|  | 
              
                | 
                    梱包の心構え
                      引越の梱包作業は、お荷物を安全に運ぶために梱包作業を行うことと同時にこの際、使わなくなった物を捨てたり、整理する絶好の機会です。荷物を少なくすれば、なるべく小さなトラックをご利用することができ、金額も安く抑えることができます。また梱包作業は予想以上にお時間がかかります。引越日当日にあわてることのないよう、しっかりと計画をたて準備してください
                        。単身の梱包作業は14日前から行うことをおすすめいたします。 引越上手は分別じょうず! 引越はゴミとの戦い!お部屋にあるお荷物を以下の種類に分別します。持って行くお荷物
                      
                        緊急を要する荷物
                        すぐに使う荷物
                        すぐに使わない荷物 ゴミ
                      
                        燃えるごみ
                        燃えないごみ
                        資源ごみ
                        粗大ゴミ
                        その他のゴミ
 | 
              
                |  | 
              
                | 
                    
                      
                        | チェック項目 | チェック |  
                        | 資源ゴミ最終日 |  |  
                        | 燃えないゴミ最終日 |  |  
                        | 燃えるミ最終日 |  |  
                        | 粗大ゴミ最終日 |  |  
                        | 引越日 |  |  | 引越する日から逆算し、粗大ゴミ、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ等の最終回収日を確認します。旧居で捨てられなかったゴミは新居のほうで処分しるようにします。 | 
              
                | 梱包するにあたり用意する物
                    ダンボールガムテープマジック(黒、赤)新聞紙(割れ物等を包みます)荷造りひも(傘など長いものを束ねます)
 | 
              
                | ダンボールの正しい使い方 | 
              
                | 
 
                    下部:テープを十字に貼ります。
 箱ひとつの大きさが重量約15キロに押さえるようにいたします。
 重いお荷物と軽いお荷物を混ぜて重量を調整しましょう。
 | 
                      
 
                      上部:しっかりテープでとめます。
 衣類、本、雑貨、割れ物、すぐに使用する物が解るようマジックで記入します。
 ダンボールへお客様がついうっかりと入れてしまいやすい物は、旧居新居のカギ、契約書、財布etcあとで探すのがたいへんです。あらかじめ注意して分けておきましょう。
 | 
              
                | ダンボールの悪い使い方 | 
              
                | 
                    
 テープを必ず使用してください。紛失のおそれがあります。
 | 
                    
 ふたはしっかりとめてください。破損の原因になります。
 | 
              
                | 
                    
 雑誌をヒモで結わかないでください。必ずダンボールを使用してください。
 ▲TOP
 | 
              
                | 
  
    | お問い合せはフリーダイヤル 0120−235344 am8:00〜pm10:00 |  
    |  |  |